【HANA】「My Body」のYouTube動画が絶好調

pink roses on persons lap エンタメ

※本記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれます。

🐱 < すでに再生回数けっこーまわってるのよね。チャート一位おめでとう🥇

スポンサーリンク

「My Body」のYouTube動画、もうチェックしましたか?

HANAの「My Body」。ちゃんみながプロデュースするガールズグループHANAの最新曲です。

動画を見て「この子たち、誰?」「どんなグループなの?」と初見の方も多いのではないでしょうか。共感します。筆者がまさにそうなので。今回は、HANAの誕生ストーリーとメンバーの紹介、そして「My Body」に込められたメッセージを丁寧にまとめました。

ねここ
ねここ

うん知りたい!って筆者が知らんのかい

ねねこ
ねねこ

このブログ、筆者が知りたいこととか急に興味持ったことで記事書いてるんだよね。。ブログ書きながら自分が知りたいという。

ちゃんみなプロデュースから生まれた”HANA”

HANAは、ラッパー/シンガーとして活躍するちゃんみながプロデュースした7人組ガールズグループです。

プロデューサーのちゃんみな

彼女が手掛けたオーディション番組「No No Girls」から誕生し、「自分らしさを咲かせる」というメッセージを軸に活動を始めました。

オーディションのテーマは「ルッキズムの否定」。かっこよすぎんか。
▶︎ No No GirlsをHuruで見る


年齢・体型・国籍に縛られない、多様性を重んじた選考方針が話題になりました。
ちゃんみなが掲げた「人間性を見たい」という言葉が、そのままHANAというグループの根幹になっています。
グループ名「HANA」には、“頑張って咲いた花”、“トゲがあっても美しい花”、“水がなければ枯れてしまう繊細な花”という意味が込められています🌹
この象徴的なネーミングに、どんな環境でも自分らしく生きることへの願いが込められているのです。泣ける😭

さらに、HANA初の冠番組HANA-CHANnelが2025年4月から日本テレビ系でスタート。
Huluでも完全版が配信され、オーディションからデビューに至る彼女たちの姿をリアルに追っています。
バラエティ、トーク、パフォーマンスを通して「一人ひとりの個性をどう輝かせるか」を描く構成になっており、ファンから高い支持を集めています。
▶ 番組「HANA-CHANnel」公式ページはこちら

メンバー紹介:7人グループのHANA

HANAは7人の個性が集まったグループです。国籍も年齢も異なる7人が、それぞれの華やかさと実力でグループを彩ります。つええ女たちだ、リスペクト。
▶ HANA公式Instagram

HANA Members
CHIKA(チカ)|Vocal / Center
2004年生・福岡出身。
圧倒的な歌唱力を持ち、HANAの中心的存在。ルッキズムへの反抗をテーマにしたステージで注目を集めました。
NAOKO(ナオコ)|Dance
2005年生・大阪出身、タイ生まれ。
高いダンススキルとグローバルな感性が光るメンバー。ハーフとしての背景が国際的な魅力を引き出しています。

JISOO(ジス)|Vocal
2000年生・韓国出身。
最年長でありながら、柔らかい歌声と安定感でグループを支えるリーダー的存在。多言語を操り、海外展開の鍵を握ります。
YURI(ユリ)|Rap / Dance
2006年生・東京出身。
ラップとダンスを得意とし、声の色気が印象的。次世代を担う期待の若手です。

MOMOKA(モモカ)|Rap / Creative
2004年生・東京出身。
低音ラップとクールな存在感が魅力。最新曲「My Body」では作詞にも参加し、アーティストとしての幅を見せています。
KOHARU(コハル)|Dance
2005年生・埼玉出身。
クラシックバレエ経験を持ち、しなやかで美しい表現力が特徴。ステージでは笑顔と迫力を両立させるムードメーカー。

MAHINA(マヒナ)|Vocal / Dance
2009年生・東京出身。
最年少ながら堂々としたパフォーマンスが魅力。未来を感じさせる存在です。
ねここ
ねここ

個人的には「Blue Jeans」のMVでセンターで踊ってめちゃくちゃいい仕事をしてたNAOKOちゃんがかっこよくて泣いてる。

ねねこ
ねねこ

このMVの映像は恋愛ストーリーなんだけど、コメ欄で恋愛上級者ネキたちが「この男はこうで〜」って考察してて、それを読んでいるとMV3回は確認したくなるのよね。

最新曲「My Body」に込められたメッセージ

2025年10月に配信された新曲「My Body」は、ただ可愛いだけじゃないHANAを象徴した一曲。
「自分の身体は、自分のもの。」というメッセージとセルフラブ&自己肯定がコンセプト。
作詞にはMOMOKAが参加し、「自分の身体は、あなたのものじゃない私のためのMy Body」という言葉が印象的に響きます。ルッキズムに対するNOという主張にも感じられます。
ミュージックビデオでは、ビビッドな色彩と大胆なダンスで“ありのままの自分”を表現。
HANAらしいパワフルで美しい世界観が詰まっています。

この曲は単なる女の子のためのエンパワメントソングというだけでなく、「自分を好きになるための決意表明」ともいえる作品。
他人の視線に惑わされず、心のままに生きることを肯定してくれるような温かさ。
女性ファンだけでなく、自己肯定感を高めたいすべての人に届くメッセージです。

まとめ:HANAが咲かせる“多様性”という花

HANAが注目されている理由は、ちゃんみなプロデュースだからというだけではありません。
それぞれの個性を認め合い、互いを尊重する姿勢が、彼女たちの音楽にも滲み出ているからです。筆者もHANAのそういうところが好きです。
ちゃんみなとBMSGがタッグを組んだこのプロジェクトは、単なるアイドル誕生ではなく、「個の時代を象徴するカルチャー」そのもの。今後も注目です。

今後はライブや海外展開も期待されています。
デビューから短期間でこれほどの注目を集めるHANAは、まさに“令和の花”。
そしてその花は、まだまだ大きく咲き誇るであろうHANAのメンバーたちを応援しています。

▶ HANA公式Instagramはこちら
▶ HANA公式サイトはこちら

以上、読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました